BLOG

【5分で分かるif文】ifとelseの使い方

2021-08-20

このブログはロックシステムのYoutubeチャンネル「ロックシステムアカデミーCH」の文字起こしや使用したコードの解説等をしています。
是非動画本編もご覧ください!
よろしければチャンネル登録も宜しくお願い致します!




今回の動画ではif文について学習していくぜ if文とはプログラミングで使う構文の1つで「もし○○だったら✖✖してね」と条件を分岐するときに使うよ


特定の条件のときにだけ動くプログラミングコードってことかな??


その通り! 例えば日常生活でも「お腹が空いたときはご飯を食べる。お腹がいっぱいのときは寝る」のように、条件によって行動が変わるよね
プログラミングもこれと同じで 条件式を作ることで様々な結果を表示させることが出来るんだよ。
if文はC#だけに限らず他の言語でも使う構文だから覚えておこう。
書き方さえ分かれば簡単だから早速やってみるぜ!


C#でのif文の書き方はif( 条件式 ){}と書くよ。


条件式って書いてる()の中に、条件を書くんだね。


そうそう!”お腹が空いたとき”とか”もし○○だったら”に当たる部分だね
つぎに、{}の中に 条件式が成り立ったときの処理 を書くよ
”ご飯を食べる” とか ”✖✖してね”の部分だね


書き方のイメージがなんとなくわかったかも


じゃあ、実際にC#でif文を書くよ
ここからみんなも真似して書いてみるんだぜ


文字をtext変数に代入するから先頭にstringをつけるんだね。
前回習ったやつだ。


正解!条件式には"お腹空いた"という文字を設定しよう。
()の中にtext=="お腹空いた"と入力するぜ。


==は 等しかったら という意味の記号だよ。
また、波かっこはこんな感じで改行して書くことが一般的だね
()や{}が多いと書き間違いをすることが増えるから気を付けてコードを書いていこう!


はーい!


続いて、Console.WriteLine("ご飯を食べる")と書いていこう!
これを出力すると「ご飯を食べる」と表示されたね。


textに"お腹空いた"と代入されて条件式の(text=="お腹空いた")が成立したので ご飯を食べる と表示されたんだぜ。


条件式が一致した場合に{}の中のプログラミングコードが動くんだね。


じゃあ、String text = "お腹が空いた"を "お腹がいっぱいに変更してみよう" これはどうなるかな?


ん?なんにも表示されないね・・どうゆうこと?


この場合、条件式の"お腹空いた"が成立していないからご飯を食べる が表示できないんだぜ


なるほど!でも、”お腹がいっぱい”のときも画面に何か表示させたいな


そうだね!じゃあ最後にelseというものを使おうか。
elseはif文とセットで使われることが多いんだけどif文が”//条件式が成立した時”のことを書くのに対してelseは”//条件式が成立しなかった時”のことを書くんだぜ。


ん?どうゆうこと?


じゃあ、ちょっと見ててね!
{}の後ろにelseと書いて{寝る}これで準備OK、これを出力してみるとお腹が空いたときと、お腹がいっぱいのときで表示される文字をかえることが出来たね!


わかったぞー!条件になる文字を作って、条件が一致するのかをここで確認してるんだね!
条件が一致した場合は、if文の{}の中が表示されて 条件が一致しない場合はelse文の{}の中が表示されるんだ。


大正解! 次の動画では今回より複雑なif文を学習していくぜ


チャンネル登録よろしくお願いします!
プログラミング作って実践!ロックシステムアカデミー
大阪福島にあるプログラミングスクール「ロックシステムアカデミー」です!「プログラミング作って実践」をテーマに楽しく分かりやすいアプリ開発のレクチャー動画をアップしていきます! チャンネル登録よろしくお願いします! プログラミングスクール ▼「ロックシステムアカデミー」WEBサイト https://rocksystem.co.jp/academy/
https://www.youtube.com/channel/UC6JxNQ2QTX8Dl96V2MMNP8A

株式会社ロックシステム

「ブラック企業をやっつけろ!!」を企業理念にエンジニアが働きやすい環境をつきつめる大阪のシステム開発会社。2014年会社設立以来、残業時間ほぼゼロを達成し、高い従業員還元率でエンジニアファーストな会社としてIT業界に蔓延るブラックなイメージをホワイトに変えられる起爆剤となるべく日々活動中!絶賛エンジニア募集中。