BLOG

「いい意味でほかの会社と全然違う」

2023-01-16

この記事の内容

  1. 2022年新人賞受賞のツダさんってどんな人?
    1. マイブームは就寝前の「孤独のグルメ」
  2. 将来への不安で一念発起!
    1. 前職は営業
    2. 手に職つけようと一念発起
  3. ロックシステムは人の良さが魅力的
    1. リラックスできた面接
    2. 面接の印象そのままの社風
  4. 好きなことが仕事だから毎日が楽しい
    1. 現在は受託開発案件に携わる
    2. 営業では感じられなかった感覚
    3. 資格取得祝い金でやる気アップ
  5. どんなところで働きたいか考えることが大事
    1. 今後チャレンジしたいことは?
    2. 会社選びで人生が変わる

2022年新人賞受賞のツダさんってどんな人?

今回は2022年新人賞を受賞された、ツダさんへインタビューです!まずは出身と年齢を教えてください。

出身は京都府で、年齢は28歳です。

趣味や最近ハマっていることはありますか。

眠る前に「孤独のグルメ」を見るのにはまってます!

人気ですよねー!どんなとこが好きなんですか?

自分は少食なのであまり食べないんですが人がたくさん食べているのを見てるとストレス発散になりますね(笑)

普段仕事で頭使ってるぶん、なにも考えずに見れる番組っていいですよね。

「孤独のグルメ」は元々父親が好きで、人が食べてるの見て何が面白いんだってバカにしてたんですけどね。いつの間にか自分もはまってしまいました。歳をとっちゃったんですかね(笑)

将来への不安で一念発起!

ロックシステムに入社される前はどんなお仕事されてたんですか?

少しマニアックなんですが消防用ホースを売る営業をしてました。

へー!初めて聞きました!どうして転職しようと思ったんですか?

将来への不安が募ったからですね。営業で得た知識はその業界でしか活かすことができないので、なにか手に職つけよう!と一念発起して転職を考え、そこからはプログラミングスクールでめちゃくちゃ勉強しました。

なんでプログラミングだったんですか?

なんでだろう、引き寄せられたんですかね(笑) 当時は転職を本格的に考える前は、副業を何か始めてみようと思って。そこでどうやらプログラミングがいいらしいぞって情報を目にして実際やってみたら好きだったんですよね!

まさにプログラミングとの運命の出会いだったんですね!

ロックシステムは人の良さが魅力的

ロックシステムに入社された決め手はなんだったんですか?

なんかこういうこと言うの照れますけど、面接の雰囲気が良かったんです。いくつか会社を受けたんですが1番リラックスした状態でお話ができて。いい意味でほかの会社と全然違いました。

面接担当者とのフィーリングが合ったんですね。

あとは社風ですね。ロックシステムは働くエンジニアを大切にする社風なので、初めてエンジニアとして働こうとしている自分にとって安心して働けると思ったのが大きいですね。

初めてって不安なことばっかりですもんね。面接も含めて安心できるような会社がロックシステムだったんですね。 実際に入社されて良い意味でも悪い意味でもギャップ等はありましたか?

入る前の印象と入ったあとのギャップがなかったんですよ。面接で感じた人の雰囲気がいいと感じた部分がそのままで。初めての仕事でちょっと遅くなることがあっても、先輩たちは「大丈夫?」とか「困ってるところない?」と声をかけてくれたり。そういうところが社風として表れてるなって感じますね。 他のメンバーも皆さん同じようなこと言ってるんですよ。社員さんみんなが凄い優しいんです。

優しいメンバーの他にはどんな方がいますか?

あとは皆さん仕事をきっちりやられる方ばかりで、本当信頼できる人ばかりです。 エンジニアとがっつり関わるのもロックシステムが初めてなのでお手本になる人が多いですね。

好きなことが仕事だから毎日が楽しい

今はどんなお仕事をしていますか?

受託開発の案件に携わっています。案件を受けてそれを社内で作って出来上がったものを納品する流れですね。

お仕事は楽しいですか?

営業をしていた時仕事はつらいものだったんですよね… でも今は自分のやりたいことを仕事に出来ているので楽しいですね!プログラミングも好きですし、なによりシステム開発って楽しいんですよ。

素敵です!どんな時楽しいと思いますか?

自分が書いたコードが予想通りに動いた時ですね。うまくいかないときもそれを解消しながら最終的にちゃんと動いてくれた時が楽しいです。 あとは自分が作ったシステムを誰かが使っているのを見た時がすごい嬉しいですね。既製品を売る営業では感じられなかった感覚です!

まさにモノづくりの仕事の醍醐味ですね! 働く中であって助かっている会社の制度はありますか?

資格取得の勉強会や祝い金制度ですね。 ほかの会社と比べても祝い金がだいぶ高いほうだと思いますね。

祝い金は結構貰えるんですか…?

受験料は余裕で回収できますし、更にプラスアルファー貰えます!これを目的に頑張ってみたり(笑) 資格を取ろうっていう目的で社員が集まって勉強会開催したり、やる気も出ますし、資格取得に関する制度は助かってますね!!

エンジニアは日々勉強が大変なぶん、会社も後押ししてるんですねー。

自分の仕事の幅を広げるためにも頑張ろうって思いますし、エンジニアとしての価値も上がるので、こういう形での会社へ貢献するのもありかなと思っています。

そういう頑張りも新人賞受賞に繋がったのかもしれないですね。

どんなところで働きたいか考えることが大事

今後チャレンジしていきたいことや目標はありますか?

最終的には、プロジェクトをまとめるプロジェクトマネージャーになりたいです。 そのためにはまだまだ経験を積んでいかないといけないので、まずは一人前のエンジニアになってもう少し視野を広げられるようにしたいですね。

最後に転職を考えている方に一言お願いします!

転職する会社選び、その選択によって人生が変わると思うんです。 一番嫌なのは会社と個人間のミスマッチ。会社に入ってからイメージが違った、会社側からも社員のイメージが思っていたのと違うとなってしまうことがお互い良くないと思うのでよく考えないといけないですよね。 カルチャーフィットと言いますが、自分がこの会社に合ってるかどうかはよく見分ける必要があると思います。

ありがとうございます!これからもプロジェクトマネージャー目指して頑張ってください!

株式会社ロックシステム

「ブラック企業をやっつけろ!!」を企業理念にエンジニアが働きやすい環境をつきつめる大阪のシステム開発会社。2014年会社設立以来、残業時間ほぼゼロを達成し、高い従業員還元率でエンジニアファーストな会社としてIT業界に蔓延るブラックなイメージをホワイトに変えられる起爆剤となるべく日々活動中!絶賛エンジニア募集中。