BLOG

【React Native】Stateとは?

2020-02-13

Stateとは?


Stateはコンピューターサイエンスでよく使われている単語で「状態」の意味です。イベントが覚えているシステムでその覚えていることがState(状態)です。Stateはシステムのメモリみたいなコンセプトです。

React Nativeのコンポーネントは2種類のデータがあります。propsとStateです。propsは一回代入した後で変更できませんが、Stateを使ったら表示していることが変更できます。React Nativeの基礎の中でStateは一番難しいですが、Stateで動的なアプリが色々作れます。

propsについては下記の記事を参考にしてください。

【React Native】Propsとは?

Stateの使い方


■1.Stateの初期化

export default class App extends Component {
  state = {data:  ""};
}

classの中でStateを代入します。上記の場合はStateのdataは空白文字列に初期化します。下記のようにStateのプロパティは何個でも使えます。

state = {
  superpower: "",
  mood: ""
}

■2. Stateを読む

同じクラスであればthis.stateでStateの値が読めます。

上記の例はこのコードで値が使えます

this.state.superpower
this.state.mood

■3. Stateをセットする

Stateの値を更新する時にはthis.setStateを使います。

state.superpowerを更新する(他のプロパティはそのまま変わりません)

this.setState({superpower: "飛行"});

this.setStateを呼び出したら、renderは再実行されます。

もしthis.setStateではなく、this.state を直接更新したら(this.state に代入したら)renderが実行されないので、初期化の時以外はthis.stateに代入しないように気を付けてください。


複数の場合

this.setState({
  superpower: "飛行",
  mood: "わくわく"
});

次のStateが前のStateと関係ある場合


Stateは前値を使って新値を決める時があります。例えば、Stateの値が数字であれば次の値は前の数字から計算することが多いです。この場合は2つの方法があります。下記のAとBのコードを見ましょう。

A. ×

this.setState(this.state.count+1)

B. 〇

this.setState((state, props) => {
  let nextCount = state.count + 1;
  return {count : nextCount};
});

Aは普通のthis.setStateの使い方ですが、問題があります。this.setStateは非同期な関数なので、同じタイミングでthis.setStateを複数呼び出した時this.stateを確認したら新しい値がまだ代入されてない可能性があります。Bの場合はStateが正しい値です。

Bのthis.setStateの引数は関数です。関数は第一引数が現在のState、第二引数がpropsで戻り値は次のStateです。


使用例


例1:入力されたテキストを表示する

最初はTextでTextInputのテキストを表示するシステムを作りましょう。

■1.Stateの初期化

Stateのプロパティの名前はtextValueで使いましょう。

export default class App extends Component {
  state = {textValue:  ""};
}

■2.Stateを読む

表示したいテキストはTextInputが入力されたテキストなので、Stateの値を表示しましょう。

<Text>{this.state.textValue}</Text>

■3.Stateをセットする

TextInputのテキストが変わる時にTextを変更したいですが、TextInputはonChangeTextというpropがあります。onChangeTextの値はテキストが変わる時に実行される関数です。関数の引数は変更された後の文字列です。

<TextInput 
 style={styles.input}
 onChangeText={newValue => this.setState({textValue: newValue})}
/>

■4.サンプルコード

この例のまとめは下記です。

例2:カウントダウン

テキストは一秒に表示している数字を減少するアプリを作ります。100から0までカウントダウンします。

■1.Stateの初期化

countは100から始まります。

state = {count: 100}

■2.Stateを読む

countの値はで表示します。

<Text style={styles.text}>{this.state.count}</Text>

■3.Stateをセットする

1秒に1ずつ減少したいのでsetInterval()を使います。React NativeでsetIntervalを使う場合はcomponentDidMount()で実行します。componentDidMountはrenderが終わった後で実行される関数です。

componentDidMount(){
  setInterval(() => (
    this.setState(calculateCount)
  ), 1000);
}

上記の setInterval関数の中で使用するcalculateCountという関数を作ります。下記の関数は前のStateのcountを減少し次のStateをリターン。値は0だったら{count: 0}をリターンします。

function calculateCount(previousState) {
  let previousCount = previousState.count;
  let newCount;
  if(previousCount != 0) {
    newCount = previousState.count - 1;
  } 
  else {
    newCount = 0;
  }

  return {count: newCount}
}

■4.サンプルコード

この例のまとめは下記です。

結論


React Nativeが理解するための大切なポイントはStateだと思います。難しいと思いますが、Stateが分かったら色々な作りたいものを作れると思います。StateのドキュメンテーションはReactJSのドキュメンテーションですが日本語もあるので確認しやすいです。

ReactJS ドキュメンテーション

例をもっと見たかったらじゃんけんゲームの作り方とFormikのパッケージについても見てください。

【React Native】じゃんけんゲームを作ってみよう!

【React Native】フォームをFormikで作るメリットとデメリット

参考




これからエンジニア転職を考えている方へ

ロックシステムではエンジニアスクール「ロックシステムアカデミー」を運営しています。
プログラミングの基礎知識から本格的な開発ノウハウまでしっかり教えます!

教室は生のIT企業!
◆ 実際の開発プロジェクトを通して経験できる!
◆ 現役エンジニアが直接指導!
◆ 20代の転職成功率100%!


是非公式ホームページもご覧ください
未経験からITエンジニアをめざすならロックシステムアカデミー
大阪市福島駅すぐの現役SE直接指導のプログラミングスクール開校
https://rocksystem.co.jp/academy/

株式会社ロックシステム

「ブラック企業をやっつけろ!!」を企業理念にエンジニアが働きやすい環境をつきつめる大阪のシステム開発会社。2014年会社設立以来、残業時間ほぼゼロを達成し、高い従業員還元率でエンジニアファーストな会社としてIT業界に蔓延るブラックなイメージをホワイトに変えられる起爆剤となるべく日々活動中!絶賛エンジニア募集中。