2024.11.07
BLOG
プログラミング勉強始めるなら必見!3つの効率的な勉強方法
2021-08-23
久ぶりの更新となりました。ロックシステムの森田です。
7月までは新入社員研修+アカデミー生で開発室は満杯でしたが、8月に入りアカデミー卒業される方、研修が終わってプロジェクト先に行くメンバーが重なり少し余裕が出てきました。アカデミーもSEコースの人数は余裕が出てきていますので是非気軽にご連絡くださいね。
さて今回は教育担当らしく「プログラミング初学者に向けた勉強方法」についてお話します。
プログラミングを勉強し始めた頃、私も勉強方法は何が正解なのか分からず迷子になることがありました。それでもこの方法で勉強してエンジニアに転職しましたし、今もエンジニアやれてるってことはきっと効果ありです(笑)
早速ですが私が意識していたことは3つだけ
①何度も繰り返す
②自分で考えて作る
③タッチタイピング
それぞれ解説していきますね。
大体の人はプログラミングの勉強を始める時、まず参考書やオンライン教材で勉強されると思います。それ1回やってみて出来たと満足してませんか?
1回で満足せず同じことでも繰り返しやってみましょう。
参考書には説明と問題と解説がセットになっているので1回やって出来ると勘違いする人が多いです。
1回目は全部覚えるくらいの気持ちでやって、2回目は解説を見ずにやると自分の理解が浅かった部分が分かったりします。繰り返し行い基礎の理解を深めることが大切です。幅広く手を出すのもいいですが、初学者はまず1つを繰り返して得意だと言えるものを持つと良いですね。
さぁ繰り返し参考書をやって基礎はばっちりですね!それでは学んだことを使って自分でなにか作ってみましょう。
参考書にのっているアプリをそのまま作って満足していてはいけません。小さなアプリケーションや、参考書にのっていたアプリケーションを改造しても良いです。ここで大事なのは写経ではなく自分で考えて作ることです。
自分で考えて作ることによって分からないことやエラーが出てきます。そのエラーを自分で調べながら作成していくことによって知識として定着していきます。 実際の開発でも、エラーは必ずと言っていいほどでます。失敗を繰り返しながら自分の作品を作ることで、自分で考える力や効率的な解決方法をみにつけておきましょう!
また自分で作った作品はポートフォリオとして就職活動する際のアピールにもなります。簡単なものでもいいので是非挑戦してください!
タッチタイピングとはキーボードを見ずにタイピングをすることです。これはプログラミングの勉強を始める前に身につけておくと良いですね!
プログラミング基礎勉強の際や仕事で開発する際、タッチタイピングができると作業効率がとても上がります。例えば参考書を見ながらコードが書けたり、実際の仕事でもタッチタイピングができる子とできない子では作業スピードが違いますね。タイピングサイトに登録すると自身の成長具合を記録に残せるので楽しくできます。

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。
https://www.e-typing.ne.jp/
企業によってはできることが必須とかもあるのでプログラミングの勉強と共に頑張りましょう。(ロックシステムでは必須ではないですができたら嬉しいですね)
以上です!
また初学者に向けたブログを書こうと思います。
ロックシステムでやっているYoutubeにもプログラミング学習動画を上げています。プログラミング言語とは?からアプリ開発の方法まで解説してくれるのでオススメです!是非一緒に勉強してみてください。
プログラミング作って実践!ロックシステムアカデミー
大阪福島にあるプログラミングスクール「ロックシステムアカデミー」です!「プログラミング作って実践」をテーマに楽しく分かりやすいアプリ開発のレクチャー動画をアップしていきます!
チャンネル登録よろしくお願いします!
プログラミングスクール
▼「ロックシステムアカデミー」WEBサイト
https://rocksystem.co.jp/academy/
https://www.youtube.com/channel/UC6JxNQ2QTX8Dl96V2MMNP8A
また、これでは満足できない!本気でシステム開発を学びたいという方にロックシステムでは実務を学べるエンジニアスクールをやってます。
詳しくはロックシステムアカデミー専用ページでご覧ください。

株式会社ロックシステム
「ブラック企業をやっつけろ!!」を企業理念にエンジニアが働きやすい環境をつきつめる大阪のシステム開発会社。2014年会社設立以来、残業時間ほぼゼロを達成し、高い従業員還元率でエンジニアファーストな会社としてIT業界に蔓延るブラックなイメージをホワイトに変えられる起爆剤となるべく日々活動中!絶賛エンジニア募集中。