BLOG

保守からクラウドエンジニアへの転身!求むインフラ仲間

2024-04-10

この記事の内容

  1. ロックシステムトーキョーで活躍中!inariさんってどんな人?
    1. ニュータンタンメンは川崎市のソウルフード
    2. いつも一緒の仲良し文鳥。モフりで癒され中
  2. トキメキを求めて転職
    1. 前職はスパコン保守のインフラエンジニア、転職した理由は?
    2. ロックシステムへ応募したきっかけ
    3. 話しやすいムードで和やかに話せた面談
    4. 関西メンバーとの繋がり
  3. 仕事に楽しさを見出す
    1. 現在はAWSへのサーバー移行のプロジェクト
    2. 自分の成長がやりがいにつながる
    3. モチベーション維持で意識していること
  4. 求む、インフラエンジニア!
    1. 挑戦したいのは筋トレとAWS認定試験
    2. インフラエンジニアの応募待ってます
    3. 私、転職成功しました
  5. inariさんの1日のスケジュール

ロックシステムトーキョーで活躍中!inariさんってどんな人?

今回は関東エリアで活躍されている2023年入社のinariさんにリモートでインタビューをしていきます。
よろしくお願いします!ではまず出身地と年齢と教えてください。

出身地は神奈川県の川崎市で、年齢は34歳です。

都会ですね!何か有名なものってありますか?

川崎大師や、藤子・F・不二雄ミュージアムがあります!
大阪の人はあまり知らないかもですがニュータンタンメンが有名ですね。

ニュータンタンメン初めて聞きました!
趣味や好きなことはありますか?

ゲームしたり読書したり、あと文鳥を飼ってるんですけど何をするにも文鳥と一緒ですね!
ずっと自分の周りをちょろちょろするんで、よくモフってます。

いいですね!癒されそう~
今も近くにいるんですか?

今はうるさいんで別の部屋にいます(笑)
離れると血眼になって鳴くんです「どこいったーどこいったー」って感じで(笑)

寂しがりやなんですね(笑)

トキメキを求めて転職

ロックシステムに入社する前はどんなお仕事をされてたんですか?

インフラエンジニアとしてスパコンの保守業務をしていました。
障害が起きた時のハード交換や、ソフトウェア・ミドルウェアの保守やマニュアル作成が中心でした。

前職はどうして辞められたんですか?

保守って導入当初は何かと問題が起きて忙しいんですけど、2、3年経ってくるとだんだん業務がマンネリ化してきてトキメキが足りないなって感じたんです。それで知見を広げるためオンプレからクラウド系のサービスを扱う環境へ飛び込もうと思い退職を決めました。

トキメキってたしかに大事かも!
ロックシステムに応募されたきっかけや決め手はありますか?

クラウドに触れたいという気持ちが大きかったので、自分のやりたいことやらせてくれるところを探していたんです。
そんな時にロックシステムを見つけて、やりたいことができそうだし、ホワイト企業認定のプラチナを継続して受けていたり社員が働きやすい環境を作っている姿勢が見えたので、いい会社かもしれないなと思って応募しました。

実際面接で話してみて、どんな印象でしたか?

ガシガシ質問されてアグレッシブな面接になるのかなと想像してたんですけど、話しやすいムードを作ってくれて和やかに話せたのが良かったですね。
あと、何度か社長とメールのやり取りもしていたんですけどメールの返し方が丁寧だったり、言葉の使い方ですごく好感が持てて、そういう部分も入社の決め手に繋がりました。

メールでの印象も入社の決め手に繋がるんですね。
当時の印象と実際入社されてからギャップはありますか?

ほぼ無かったですね。
東京支店ができて間もないころだったので、メンバーも関西の方がほとんどっていうことは入社前に聞いていて、関西色の強い文化的なギャップとかあるかもなーって心配はしてたんですけど、そこはギャップがなくて安心しました。

他の関東メンバー、関西のメンバーとも交流はされてるんですか?

基本は関西の方とはWEBでののつながりですが、勉強会に参加したり、メンターの森田さん(森田さんインタビュー記事)とは、毎月ヒアリングで話すだけで結構エネルギーもらってます(笑)
是非直接、社員旅行などで関西の方とも仲良くなれたらなーと思ってます!

不定期ですが、東京でもロックシステム会(社内懇親会)ありますよね!

そうですね。前回も参加したんですけど、いろいろ飲み食いさせていただいて幸せな思いでした(笑)
こんなにいいお店いいの!?と思いつつ好き勝手やってました(笑)来月もあるのでプロジェクトの違う東京メンバーと交流できるのも楽しみにしてます!

仕事に楽しさを見出す

今はどんな仕事をされてるんですか

AWSへのサーバー移行をしています。
クライアントから希望をくみ取って構築、保守まで行っています。一通り工程を経験できたのですごい勉強になってますね。

やりたいと言われてたクラウド系ですね!

正直、新しく覚えることが多くて難しいですね。
というのも、これまで運用保守がメインだったので、勉強していたとはいえ、業務で使える状態に持ってこないといけないので、全然勉強足りてなかったなあと痛感しています。

そういう時はどうされてるんですか?

社内で今AWSの勉強会をしてるんですけど、参加して勉強しなおしてます。
自分でも環境を再現してテストしてみたり、分からないところは公式のマニュアル読み込んだり、chatGPTに聞いてみたり、できないことはできるようにしなきゃですね。

おー立派です!
仕事をされていてやりがいを感じるのはどういう時ですか?

やっぱり、プロジェクトのメンバーの力になった時や、お客さんからいい反応をもらえたりした時ですねー。
あとは、まだまだわかんないことばっかりですけど、最初に比べるとなかなか成長したな、分かってきたなって思うんで自分の成長に悦に浸る時(笑)

いいですね(笑)
仕事する上で大事にされてることや意識されてることはありますか?

仕事に楽しさを見出せることが大事なのかなと思ってます。
少しつまらない業務でも新しい工夫を考えてみたりとか、実際には実装しなくても設定値変えたらたらどうなるんだろうって考えたり、自分のモチベーションを保つためにやってますね。深掘りするのが好きなので楽しんでやってます!

求む、インフラエンジニア!

これからチャレンジしてみたいことはありますか?

筋トレしたいです!!!

在宅だとあまり運動しなくなりますよねー(笑)

会社でスポーツジムの補助もあるのでせっかくなら上手く活かしたいですねー。3か月前も同じこと言っててまだ始めてませんが(笑)
あとはAWSの認定試験にもチャレンジしたいです!
ただ、資格取得が目的じゃなくて学習を進める中で受けていきたいなという風に考えてます。
最近はDevOpsエンジニア – プロフェッショナルに無事合格しました!

わー!おめでとうございます!

ありがとうございます!
お祝い金が励みになります(笑)

この調子でどんどんとっていきましょう!
もし会社に対しての要望や改善してほしい点などあれば教えてください。

社員旅行で海外にも行ってみたいです!タイとかシンガポールとか!
旅行は好きですが一人旅はハードルが高いので皆さんと一緒に行ってみたいですね(笑)
あとは技術書をよく買うので書籍購入手当あると嬉しいですね!
お祝い金があるのでそれで足りるじゃんって言われたら終わりなんですけど。

言うだけはタダなんでどんどん言っていきましょう(笑)

あとはインフラエンジニアがまだアプリエンジニアに比べると少ないので増えてくれると嬉しいですねー!

インフラエンジニアの方のご応募お待ちしてます!
最後に転職を考えている人に何か一言お願いします!

やりたかったことをできているので今の環境にも会社にもすごく感謝してます!
一言で言うとしたら、私転職成功しました!!

(笑)本日はありがとうございました!

inariさんの一日のスケジュール



株式会社ロックシステム

「ブラック企業をやっつけろ!!」を企業理念にエンジニアが働きやすい環境をつきつめる大阪のシステム開発会社。2014年会社設立以来、残業時間ほぼゼロを達成し、高い従業員還元率でエンジニアファーストな会社としてIT業界に蔓延るブラックなイメージをホワイトに変えられる起爆剤となるべく日々活動中!絶賛エンジニア募集中。